Main Page

From REK (L) Wiki
Jump to: navigation, search
※ 運営元であるSHWebsiteこちらです。関連pagesは「言語について」「English発音の攻略とRK」「LJについて (発音表記 (REK) について)」「English Way」等です。REK一覧の簡易版はこちらです。

ここは (LJ「English語彙発音表記」にも推奨されている)「Latin字表記版REK」専用のWikiです。



◾️「Latin字版REK」とは?

English発音カタカナ語 (変換/表記) 様式一種」であるRKREKは、元来カタカナを用いて表記するものですが、こうした「EnglishにまつわるLatin字カタカナ相互変換」は、「English特有発音の曖昧さ/揺れ」や「カタカナ特有のクセ」も相俟って丁寧/厳密にやろうとすればするほど、結構手間が掛かってしまいます。

(それをやっているのが、RK (REK) Wikiな訳ですが。)

REK1.png


したがって、比較的手間が掛からず容易に扱える「Latin字版REK」を、それらの中間媒介として挟み、「Latin字版」→「カタカナ版」2段階で、RK/REK確立/定着を図っていく方が、効率的であること (また、下述するように、この「Latin字版REK」は、「LJEnglish語彙発音表記としても有用/優秀」であること) 等を踏まえた上で、こうして「Latin字版REK」専用Wikiも、創ることになりました。

REK2.png


また、既述の通り、この「Latin字版REK」は、「English(の表記/語彙体系)に寄り添った、Latin字のみで表記する、alternativeな日本語(文化)」の構築を目的とする、LJ (Latin字日本語) (やAE (ほぼ英語)、そしてそれらとEnglishの統合形態であるLE) においても、(IPAや、他のrespellingと比べて)「日本語の感覚を残しつつ、(またRK (修正カタカナ語)由来ということでEnglish発音感覚を矯正しながら) 手っ取り早く表記できる」という点で、「日本人が使用するEnglish語彙発音表記として有用/優秀」であり、また、こうしてEJ (拡張日本語) とも共通の表記体系を用いることは、複数のEnglish語彙発音表記を併用するよりも、簡単/合理的/効率的一石二鳥なので、この用途で使用されることも、推奨されます。

LJ.png



◾️各記事の構成

各記事は、English vocabularyのLatin字title記事のみが、用意されています。

内容は

vocab /IPA/
/Hebon/ → /REK/

というsimpleな2行構成になっています。

(※ /REK/ の発音表記に関しては、Englishの「強弱accent」の雰囲気を出すために、accent部分を大文字で表記しています。)

(※ American English (米国英語) とBritish English (英国英語) で発音 (表記) が異なる場合は、(A)/(B)と括弧書きされます。)

REK3.png


There are 779 pages in this wiki.


Categories


Contact/Social Media/Donation

ご連絡はこちらまで。

  • E-mail : contact@shakaihatten.com (or shakaihatten@gmail.com)



  • X/Twitter : English Way

Twi.png



  • Youtube : English Way [動画版]

Yt.png



  • Note : English Way [文章/漫画/詳細版]

Note.png



  • Donation (寄付) - いくらでも構いませんので、活動の理念/内容に共感していただける方々は、Donation (寄付/支援) をお願いします。(※Stripeを経由した決済なので、カード情報はこちら側には漏れません。)

Dn.png